三十路に突入&ギター調整

6 mins read

1992年に杜の都仙台で産声を上げてから30年が経ってしまった…!

日本人の男性平均寿命を考えると、あと40年ちょっとは生きていられる計算に。

30代の生き方で40代の土台が出来上がるらしいので、ここからの10年はより力強く生きていこうと思います。

短いようで長く、とにかく山あり谷ありだった俺の20代、ありがとう!

30代はこれまで触れてこなかったジャズギターに捧げようと思う!

誕生日当日はバンドのリハだったんだけど、メンバーからお祝いされず終了!笑

俺もみんなの誕生日知らないから何も言えませんが笑

HBDメッセージ送ってくれた方々、ありがとうございました!皆さんの優しさに触れられたおかげで、良い一年にできそうです!

誕生日の翌日は、Kentaと一緒にいつもお世話になっているGuitar Workshop RAISEへ。

去年日本に帰国してすぐに預けていたESP製のストラトモデルを受け取りに行ってきました。

Guitar Workshop RAISEの磯部さん。出来ないことは何もない。

俺が物心つく前から父親が使っていたESP製のストラトモデル。

元々はもちろんシングルコイル3発仕様だったものを、今回磯部さんに頼んでHSH仕様にしていただきました。

「見た目トラッドでHSHとかDave Murrayかよ笑」とか言われそうですが、3S仕様はFender CSのストラトがあるので問題なし(と思うようにする)!

ナット、ストラップピン、ピックガード交換、その他諸々調整していただきました!いつも無理なお願いを聞いてくださり、本当にありがとうございます!

仕上がりはこんな感じ!↓

生まれ変わったぜ、ベイビー!

フロントにはBareknuckle製のThe Mule、リアには同社製のBlack Dogをマウント!

TONEノブがPush-Pushになっていて、ハムからシングルに切り替えることも可能(お願いしておきながら多分使わない)!

様子を見てライブでも使ってみようと思います。

Kentaはフレットレスベースを調整してもらってました。

どんなプレイが引き出されるのか楽しみ!

最近石油王の息子くらい金遣いが荒いKenta。

wrongvacationからも近々発表ができそうなので、乞うご期待!

それではごきげんよう!

yus

yus

30分おきに喫煙をし、ほぼほぼギターのことしか考えていない。

コメントを残す

Your email address will not be published.

Previous Story

wrongvacation

Next Story

REC SESSION #1

Latest from Blog

Oh Hi!

※バッキングトラックのDLリンクはページ下部から   お疲れ様です、yusです。メリクリです! 昨日は太陽が照ってたのにも関わらず風が強くて外は極寒… 風強い冬の日って最悪。雪降ってた方がまだ良い。

BEAT BEAT BEAT!

年内最後のライブ@Rockateriaにご来場いただいた皆様ありがとうございました^ ^   wrongvacationはこの日から試験的にライブを特別仕様に! 改めて、woebegone初ライブおめ

Got my hair cut.

お久し振りです。Yumekoです。 髪、切りました。 ばっさりと、 いや、前の髪痛みすぎ。 アイロンしすぎて先チリチリなってますやん。色、変わってますやん。 髪を切ったのにも理由がありまして。 アメリ

Where The Light Is

みなさんお久しぶりです。yusです。 先月の投稿以来、何気に公私共にバタついていてブログを書けずにいました🙏 3月末のリリースパーティ「Flat V」を終えて、4月末に加美町のキャンプサイトKAMIF